お部屋のトラブル シロアリ編
久しぶりにお部屋を見たら思いがけない光景が飛び込んでくることがあります。
シロアリによる被害です。
シロアリは木材を食べるので、室内で木材が使われている扉、フローリング、幅木、キャビネット収納がボロボロにしてしまいます。
誰かが室内に入って土をばらまいて、部屋を壊したのではないかと思うくらい酷くなってしまうケースがあります。
土をバラまいたように見えるのは木くずです。
シロアリによる被害が出てしまった2部屋のお部屋の写真を掲載します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
収納棚の下部がボロボロにされたり、バルコニーや玄関の扉も食べて腐らせてしまいます。
収納棚や扉は丸ごと交換する必要があります。
こちらのお部屋はバルコニーというより室外機置場となっており、その扉がシロアリにやられて腐食し、雨風が部屋に入ってしまい床にも被害を及ぼすような2次被害を招く一歩手前でした。
両方のお部屋とも3年以上空室で誰も室内に入っていないようでした。
空室であっても、少なくとも年に2回くらいはお部屋を確認する、管理するということが大切です。
コンドミニアムであればペストコントロールという害虫駆除サービスを管理事務所が行っているところがあります。
ご自身でお部屋の管理が難しければ、弊社にご相談ください。
オーナー様がタイ国外在住でもほぼ全ての業務を代行してお部屋の運用、管理をさせていただいております。
Please follow and like us: