預金封鎖!?円高進行!?海外不動産は対策の一つです

2024年に日本の新紙幣が発行されると発表されております。この新紙幣発行は偽造防止の為に20年周期でされるとのことです。新しい1万円札は『日本資本主義の父 渋沢栄一』となるようでもう5年後にはお金を意味する『諭吉』という言葉は使われなくなっているかもしれません。

この新紙幣発行ですが偽造防止と50兆円とも言われるタンス預金のあぶり出しが目的とも言われております。

新札が使用されるようになると自販機やATMなどで段階を追って旧札が使えなくなってくるので心理的にも旧札を使うまたは新札へと交換する動きが活発になる。
更にはスタンプ貨幣のような旧札への時限措置や一定期間を過ぎると旧札の価値はなくなるといった政策がとられ慌てて銀行にタンス預金を預けた段階で課税や預金封鎖がおこるのでは!?といった記事もあります。

さすがに預金封鎖といったことは中々想像しにくいですが絶対に起こらないということもないと思いますし、タンス預金50兆円、企業の内部留保446兆円と言われる実態の把握や経済活動の活発化は必要であると思います。

また今後円高が加速していくと言われております。

円高になると円資産の価値は上昇しますが輸出国である日本は円高になると不況に陥ると言われております。

現在は海外に拠点をもつ日本企業も多く円高に振れてもかつてと同じ状況にはならないと聞くこともあり、円高が進行するにつれ日本経済が不況に陥るのか私には分かりませんが、海外のものが買いやすくなるのは事実です。

円安、円高で一喜一憂しないためにも資産の分散は重要であると思います。

海外資産というと現金や株、不動産がありますが私は不動産が一番リスクが少ないと考えております。

現金や株は日々変動しますし、自己努力でどうにかするということは出来ません。

不動産は自己の努力で流動性や資産性を高めることができます。具体的にはお部屋をリノベーションしたり、売却、賃貸にだすにあたりオーナー自らが営業活動を行うことができたりする点です。

自分が買おうとする不動産の国を何度か訪れることが必要ですが、そこで賃料や売買価格の相場、推移の確認、その街の雰囲気、発展性を肌で感じることができます。
それらを行うだけで大きくリスクを減らすことが可能です。
一個人が会社の内部や業績、国際情勢を予測するよりもそのエリアの不動産がいくらで貸せるか、購入後売ることが出来るかを予測する方が遥かに容易です。

また不動産という実物資産の売買には必ず価格に歪みが生じます。

相場より明らかに安いという売り急ぎ物件や訳あり物件ですね。

株や外貨でこのようなことはほとんどありません。

勿論不動産にもデメリットはあります。他の投資商品と比べると現金化に時間がかかる。
投資費用が大きい、値下がりもスローな分値上がりもスローです。

1000万円程投資できる現金があり、5年以上の期間で運用、回収を検討されるようであれば海外不動産をお勧めいたします。

スポンサーリンク


 

Please follow and like us:

Follow me!