郊外コンドミニアムで空室期間を最短に賃貸人を付けるには

郊外コンドミニアムで空室期間なく賃貸人を付けるには…ずばりタイの住居事情を知ることが大切です。

タイのローカルアパートの家賃はどの程度かご存知でしょうか。

エアコンなし、風呂トイレ共同というような郊外の古アパートは1500バーツほどです。

風呂トイレが付いていてエアコンなしだと4000バーツくらい、エアコンがついて5000バーツくらいになります。それがバンコク中心部になると8000バーツ程になります。私も5000バーツのアパートに住んだことがありますが5000バーツ以上の賃料であればアパート自体古くても部屋の内装は退居毎にリフォーム、クリーニングされており住み心地は悪くありません。(人それぞれだと思いますが…)
家賃5000バーツと聞くとお化けが出るようなボロアパートを想像れる方がいらっしゃいますがそんなことはありません。3000バーツを下回ると築30年を超えるような暗い雰囲気のアパートになります。

3000バーツクラスのアパートのイメージ

ここで言いたいことは5000バーツのアパートを勧めたいのではなく5000バーツ払えばそこそこの住居となり、一般企業に勤め一人暮らししているタイ人もだいたい賃料5000バーツ以上のアパートに住んでいるということです。

郊外であっても7000バーツほどの賃料のコンドミニアムは人気です。アパートの賃料と大差なくコンドミニアムに住めるからです。アパートとコンドミニアムの違いですがローカルアパートにはロビー、プール、ジムというファシリティ施設はなく基本的に築20年前後です。郊外のコンドミニアムは築5年以内のものが多いので築浅です。

サムロンエリアで手頃な価格で人気なCABANA Condo

ウドムスックエリアで賃料1万バーツ以下、巨大なプールが特徴的なElio Condo

上記の2件の物件は駅から遠くタイでは徒歩圏内とは言えません。しかし10,000バーツ以下で借りられるコンドミニアムで築浅、ファシリティ施設の充実さでタイ人や外国人にも人気です。

郊外コンドミニアムで賃貸人が付かない場合は賃料を7000バーツ以下として募集をかければ空室期間少なく賃貸人が付くかと思います。
郊外の1ベッドルーム物件であれば7000バーツの賃料でも利回り5%以上になるような価格(160万バーツ前後)で購入されているかとおもいます。

駅から遠い郊外物件で賃貸者ターゲットが一般タイ人を含む物件を購入する際は想定賃料を6000バーツ程で見た方がいいです。

タイ社会においてコンドミニアムに住むということは一種のステータスのようなもので完全にコンド>アパートという位置付けです。住んでるとことをタイ人に聞かれるときコンドミニアムに住んでいるかどうかよく聞かれます。それほどコンドミニアムに対して憧れが強く、賃料6000バーツという層自体厚いので郊外で駅から離れていても6000バーツ程のコンドミニアムは結構人気です。

外国人がリーズナブルな価格に魅せられ郊外物件を投資目的で購入されているケースを多く見かけますが郊外であるなら駅と商業施設まで1,2分で行けるような立地であれば手堅いと思います。

また駅や商業施設から離れている場合は敷地が広くてプール、ジム、コワーキングスペースが他物件より秀でて充実している物件でないと厳しいでしょう。

バンコク中心部であっても駅近、商業施設隣接という条件は大事だと思いますし、それらが近くなくても資産性が高いのはサラデーンやトンローのような格式の高い(?)ネームバリューのある住宅街のプロジェクトに限られます。

最近気づいたのですが、日本人に分かりやすく一般のタイ人の家賃感覚を表すとすると一桁0を増やすことでイメージしやすくなるかと思います。
日本の感覚に置き換えると1万バーツの部屋に住むということは10万円の賃料を払う感覚に近いと思います。一人暮らしで家賃10万円って一般的に払えない金額ではないですが安くはないですよね。日本でも大体7万円くらいで住んでる方が多いのではないでしょうか?バンコクでも5000~7000バーツ前後のアパートに住んでいるタイ人の層はかなり多いと思います。

郊外コンドミニアムを所有していて日本人、外国人に貸すのが難しければ現地タイ人を賃貸ターゲットにし物件周囲のローカルアパートの賃料を調べて賃料を設定すると結構早期に賃貸人が付くと思います。

一番ダメなパターンが物件管理をほったらかしにしてしまうパターンです。いくら賃料が安くても汚れや埃がひどい部屋や家具家電が古い、故障しているような部屋、電気がストップしている部屋に賃貸人は付きませんし仲介業者も案内しません。仲介業者も決めやすい部屋を案内するので物件管理は非常に重要です。

オーナー様自身で清掃、光熱費の支払いができない場合は是非弊社の物件管理代行サービスをご利用ください。

スポンサーリンク


Please follow and like us:

Follow me!